忍者ブログ

海辺の暮らし~Surfers House~

個人事業主となって3年目。諦めていたマイホームの夢が実現しました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

着工ならず

「21日頃には着工しようと思ってます。」

そう言っていたはずなのに、今日はもう22日。どうなっとんじゃーーー!
何の連絡もないし・・・痺れを切らしてこちらから電話をしてみたら社長は留守。

「あの、前回お電話でお話した際に21日には着工っておしゃっていたんですけど、その後何の連絡もないしどうなったかと思って心配になって電話してみました。」と言う旨を事務員さんに伝えると、すぐに社長から折り返し電話がかかって来た。

連絡できなくてすみません。地盤調査の方は無事に手続きも完了しているんですが、ハートシステムの申請が降りなくて、私も早く(着工を)始めたくてやきもきしている所なんです、と。

その申請が万が一降りないなんてこともありうるんですか?

いえいえ、それは絶対ないので安心して下さい。ただ、書類の不備がったので少し遅れてしまっているんです、と。

その申請が下り次第、着工と言う運びらしい。

一体いつになるのだろう?本当に11月に引っ越せるのか?不安になって来た(笑)
PR

続・地盤調査

2度目の調査で無事にOKが出ました~との電話がかかって来たのが数日前のこと。

再調査は棒をさして・・・と言う1度目の調査とはやり方が違い、超音波?何やら機械で地面の上から調査をすると言うものだったらしい。無事にOKが出たとは言え、条件つきでのことらしいのですが(ローラー車で地盤を固めてから着工するようにとのことだったらしい)

何だかなぁ・・・

水道の排水管のこと、今回のこととで信頼していた気持ちが少し薄れてしまったことがとても残念で仕方ない。

それに、やはり詳細の見積書をもらっていない時点で不安が募ります。最初に家が欲しい!で、その時にざっと見積もってもらった簡単な物しかもらっていないのです。少し前におうちを建てたお友達はきちんと詳しい見積もりをもらったってことだし。なので、やっぱりこれはちょっとおかしいんだってことになり、更に不安が募る。

後から後から「あれが足りない、これが足りない。」と言われても、こちらは融資してもらう予定の資金&頭金しかないのだから、これ以上のお金の出所もないわけだし・・・本当に困る。

長年ハウスメーカーを経営しているのならば水道管の工事だとか地盤調査で万が一引っかかった時の費用とか、そうゆうのを踏まえて多めに見積もりを出すべきでは?と思うし、足りない足りないで家の方から削られても今さら困るよ・・・。

これ以上後から言われても困る!と思い、「あの、もうこれ以上後からあれが足りないだとかこれが足りないだとかってないですよね?」と念を押しておきました。

「はい、これ以上はもうないです^^;」

と言っていたけれど、どうだか。ローラー車をリースするお金はどこから?って話だし。そんな話には1ミリも触れて来なかったけれど、どうするつもりなんだろう?それからお友達のアドバイスで、2社分の地盤調査の報告書を下さいと言う旨も伝えておきました。

次回、オフィスに伺う時に頂くことになりました。

そして「やっと連休明けから着工予定です。」と言っていたけれど、どうなんだろうか?

地盤調査

「残念なお知らせです。」

ハウスメーカーさんから久し振りに掛かって来た電話の第一声がこれだった。

「えっ、何ですか?すっごい怖いんですけど~!」

「先日地盤の調査をしたのですが、調査が通らなかったんです。どうゆうことかと言うと、この地盤のままでは家を建ててはいけませんと言うことになったんです。」と。

はぁ~~~?!

「なので他社にも当たってみようと思うのですが、それには再調査費用として×万円ほど掛かるんです。」と。

聞いてないしぃ~~~~。

「他社で調査をしても、やっぱりこの地盤ではダメですと言われる可能性もあるのですが、いやいや~この位なら大丈夫ですよと言ってもらえる可能性もあるんです。ダメだった場合、×万円(再調査費用)が無駄になってしまうんですけど、他社に賭けてみる価値はあると思うんですよ。なので、もう一度調査させて頂けませんか?」と。

ここのハウスメーカーの人、凄く人当たりも良くていい人だけれど、土地の契約を交わしてからと言うもの・・・後から後から「あれが足りない、これが足りない。」と言って来る。

この人、土地を売りたかっただけじゃないの?

そうは思いたくないけれど、そんな気がして来てしまったほどだった。何故なら最初に貰った見積もりには排水口の工事費用とか、今回の地盤調査だとかって言う費用のことは一切書かれていなかったし、知らなかったこと。

排水口の工事に×万、

地盤調査に×万、更に他社での再調査でも引っ掛かったら工事費用で×万、

何で最初に言ってくれなかったんだろう。そしたら排水口やら地盤調査で引っかからなそうな土地を探したのに。その分を家の建設費からどんどん削られてしまって、このままだと家が貧相になってしまうんじゃ?と心配になって来てしまった。

「あの、隣にはすでに家を建ててますよねェ?そこのお宅も地盤調査したんですよね?お隣を建てた時点で(こうゆうことになることは)わかっていたことなんじゃないんですか?」

そうたずねると、

「隣は平気だったんです。」と。

はぁ??

ねェねェ、そんなことってあるの?だってさ、真隣同士だよ?

その後、旦那とハウスメーカーさんが話し合い、結局×万円(再調査費用)払って他社で再調査をしてもらう運びとなったのでした。

私達も勉強不足だったことは否めないけれど、こうゆうことにもお金が掛かると最初に言って欲しかった。

でももう土地を買ってしまったから、後には引き返せない。

ハートシステム

手付金を入金しました。
それにしても田舎はのんびりしてると言う言葉通り、7月から始まると言う話だったけれども未だに何も始まっておらず

一体いつから始まるんだろう??

そして予算の都合で諦めた全面ウッドデッキの件も父の会社から余り物をもらえることになりました。引っ越したら新居にどんどん送りつけてくれるそうなありがたいです。

地鎮祭




大安の日の今日は地鎮祭の日でした。
ハウスメーカーさんにご紹介頂いてお願いした神主さんだったのですが、お酒やお供え物など全て神主さんが揃えて下さったので、私達は何も準備しなくてもOKでした(何だか申し訳ないような^^;でもでも、右も左もわからない私達でしたので、とっても助かりました)

TOKYOから私の母も駆けつけてくれて、3人+ハウスメーカー社長さん+現場監督の方と一緒に地鎮祭がとり行われました。そして今日は曇りのち雨な予報だったのに見事に晴れて本当にびっくりやら嬉しいやら。
ぽかぽかとした陽気の中で無事に地鎮祭も終わり、(ご挨拶を兼ねて)ハウスメーカーさんにご近所の方を紹介して頂いたりしました。皆さん感じのよい方ばかりで安心しました。これから長いお付き合いになると思うので、仲良くやって行けたらいいなぁ~なんて思います(^^)

CALENDER

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RECENT COMMENTS

[11/24 履歴書の封筒]
[01/23 sunrise]
[01/18 NONAME]
[12/28 sunrise]
[12/23 bebo]

RECENT ENTRIES

TRACKBACK

PROFILE

HN:
sunrise
性別:
非公開
自己紹介:
旦那と犬たちと海辺で暮らしています。
周囲からは「個人事業主はローンが組みにくい」と言われ続け、半ば諦めていたマイホームですが・・・夢に少しずつ前進!しています。おうちが持てるまでの道のりをちょこちょことBlogで更新中。
2009年12月21日に無事、引っ越し完了しました。今後はインテリアのことや手作り家具など、おうちに関する生活の中の事を更新して行きたいと思います。



行動開始から着工まで【108日】
着工から完成まで【128日】

SEARCH!

LINK

Copyright ©  -- 海辺の暮らし~Surfers House~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ