忍者ブログ

海辺の暮らし~Surfers House~

個人事業主となって3年目。諦めていたマイホームの夢が実現しました。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィリピン

今日はハウスメーカーさんのところへ印鑑証明を届けに行って来ました。
そしてパウダールーム&バスルームに使用するタイルを見せて頂いたのだけど、30×30位のクリーム色のタイルを使う予定です、とのこと。
バスルームの淵がブルーの綺麗な色の細かいタイルなので、それにクリーム色は絶対合わない!!!
やっぱブルーのタイルには白でしょ?!って思っていたので、一気にテンションが下がった(笑)

ハウスメーカーさんはカナダやフィリピンのホームセンターで買い付けしているらしいのです。そしてお客様を連れて行ったりすることもしばしばで、希望者には同行してもらって自分たちで選んだり出来るそうなんです。それで、来月またフィリピンに行くとのこと。その時に一緒に行って自分たちで選びますか?と言われて。
1泊2日のハードスケジュールなんだけど、すっごぉーーーーく行きたい!とりあえず旦那の仕事次第と言うことで、火曜日までにお返事することになってます。こんな機会でもなきゃフィリピン(それもマニラ)に行くことなんて絶対ないだろうし、仕事の都合さえつくならぜひ行ってみたいな~。


<今日の出来事>
・印鑑証明書1通提出
・ハートシステムの書類に実印を捺印
PR

印鑑証明

ハウスメーカーさんより印鑑証明を1通欲しいと言うことで、市役所へ・・・。

前にも書いたようにフラット35と言うローンなので、地主さんおよびハウスメーカーさんにお支払いする代金は全て家が建て終わった後なのです。が、ハウスメーカーさんは代金は先払いで頂きたいとのことで、ハートシステムと言う物にサインをしました。

ハートシステムとは代金を先に頂きますが、万が一家の建設中に当社(ハウスメーカーさん)が倒産しても、代理の会社が引き継いできちんと家を完成させます。

・・・みたいな保障です。
なので先払いでも安心してお任せ出来る仕組みです。

ショック・ショック(涙)

昨日ハウスメーカーさんから電話があって、今日は詳しい見積もり内容の話を聞きに行って来ました。

当初の金額よりも60万もオーバーしてしまいまして・・・これでも色々と削っての金額です。削った部分は・・・

■1、2階ともに全面塗り壁→クロス貼りに変更
(塗り壁が良かった・・・でも、クロスのサンプル帳を見せて頂いたら塗り壁風な可愛らしいクロスもたくさんあったので良かった

■2階の床を無垢パイン材→普通のフローリングに変更
(とりあえず無垢パイン材の使用は1階部分のみとなりましたが、2階の寝室はどうせ寝るだけだし、普通のフローリングでもいいかなと納得)

■温水シャワーつきトイレ→普通のトイレに変更
(逆に普通のトイレが良かったので、これは問題なし。年を取ったら温水トイレに変えてもいいし・・・と言うところでしょうか)

■食洗い器をなくす
(こちらも必要ないと思っていたのでok)

■ウッドデッキの材料を安いものに変更
(※見栄えはかわらないが、高いタイプだと10年に1度のメンテナンスでいいらしいのですが、安いものは1~2年に1度、自分たちでオイルステン等を塗ってメンテナンスをしないといけないとか。)

■ウッドデッキの仕上げは自分たちでやる
(仕上げのオイルステンをホームセンター等で買って自分たちで塗ることで6万位変わるらしい。オイルステンの種類はハウスメーカーさんが教えてくれるとのこと)

あとは窓(サッシ)を格子なしにすれば10万は浮くらしいのですが、格子窓に憧れていた私。なのでこれだけは、どぉ~しても削りたくない部分んです;;


(※つけて頂く予定の格子窓)

ウッドデッキを削ることも考えたのですが、ここは家の顔だからうちでやらせて欲しいと。確かにこれをなくすと玄関の屋根もなくなってしまうことになるので、それはいかん。なので、とりあえず玄関先のデッキ部分だけ作ってもらって客間と西側のウッドデッキを父の会社から材料を仕入れて自分らでコツコツ作ることにしました。

そんな訳で、足りない部分はあと4ヶ月あるので、何とかその間に貯められるだけ貯めようと思います。しかしこんな大金が貯まるのか(笑)当分は質素な生活だなこの分だと今年の夏の旅行も我慢した方が良いな。
何かを得るためには何かを我慢しなくちゃですよね。

しかし後から後から話が変わっている気が?排水溝を引くのに150万かかるとか、そんな話も聞いてなかったし。だったらもっと安い土地を探せば良かったような気も・・・。なんて今さら的なことをウダウダ考えてても仕方ない。

よっしゃぁ~、あと4ヶ月気合いれて頑張るぞぅ

お買い物

いよいよ来週は地鎮祭なので、その時にご近所のおうちにご挨拶へ伺おうかと思っています。今日はたまたま旦那がお休みだったので、一緒に引っ越しのごあいさつを兼ねた品を探しにSOGOまで行って来ました。 当初はバスタオルと石鹸にする予定だったのですが、どれもこれも2,000円超えのお高いバスタオルばかりで^^;かと言ってお安いのはそれなりだし・・・どうせなら使って頂ける物がいいと思って、散々悩んだ挙句、こんな組み合わせにしてみました。
 




これを可愛い籐のカゴに入れてラッピングをし、SOGOで頂いて来たお祝いの「のし」をつける予定デス。
ご近所さんとなるお宅は皆赤ちゃんがいるそうなので、赤ちゃんにも優しい石鹸をチョイス。そして赤ちゃんがいるなら、あれば何かと便利かな~と思い、ハンドサイズのタオルにしてみました。

土地契約

今日はハウスメーカーさんと一緒に不動産屋さんへ行って来ました。いよいよ土地の契約です。
とは言え、我が家はフラット35と言う住宅ローンなので、家が完成してからお金をお支払いすると言う形です。
つまり、土地の代金をお支払いする前におうちを建てさせてもらわねばなりません。そのことは土地オーナーさんからも了解を得ることが出来たので、ひとまずクリア。で、今日は不動産屋さんで初顔合わせしましたが、とっても優しそうな方でホッとしました。

それにしてもたくさんの書類の山・・・
ひとつひとつ読み上げられて&説明を受けます。そして住所と名前をサクサク書いてポンポンと実印を押してゆきます。最後に土地の手付金をお支払いして今日のところはおしまいです。
その後ハウスメーカーさんのオフィスに戻り、またまたいくつかの書類に署名&捺印。13時に待ち合わせをし、結局全て終わったのが16時近くでした。家を買うって大変なんだなぁ・・・と、旦那もぽつりと呟いていました。

この後は地鎮祭、そしていよいよ来月頭から着工するようです。この地鎮祭・・・今、やらない人も結構多いみたいですね。気にしない人は本当に気にしないですよ~、とのこと。我が家は(と言うか私は)めちゃくちゃ気にしてしまうタイプなので、やって頂くことにし、早速大安の日に予約を入れて頂きました。
お友達は地鎮祭の後にご近所への挨拶廻りをしていたので、我が家もそうするつもりです。なので近い内に買ってこなくては・・・お友達はタオルと石鹸とかだったから、我が家も全く同じ組み合わせにしちゃおうかな(^ー^)


<今日の持ち物>
・実印
・土地の手付金
・収入印紙(10,000円)

CALENDER

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

RECENT COMMENTS

[11/24 履歴書の封筒]
[01/23 sunrise]
[01/18 NONAME]
[12/28 sunrise]
[12/23 bebo]

RECENT ENTRIES

TRACKBACK

PROFILE

HN:
sunrise
性別:
非公開
自己紹介:
旦那と犬たちと海辺で暮らしています。
周囲からは「個人事業主はローンが組みにくい」と言われ続け、半ば諦めていたマイホームですが・・・夢に少しずつ前進!しています。おうちが持てるまでの道のりをちょこちょことBlogで更新中。
2009年12月21日に無事、引っ越し完了しました。今後はインテリアのことや手作り家具など、おうちに関する生活の中の事を更新して行きたいと思います。



行動開始から着工まで【108日】
着工から完成まで【128日】

SEARCH!

LINK

Copyright ©  -- 海辺の暮らし~Surfers House~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ